
所属
中村・角田・松本法律事務所
経歴
- 2015年3月 京都大学法学部卒業
- 2016年10月 京都大学法科大学院中退(司法試験合格により)
- 2017年12月 長島・大野・常松法律事務所入所
- 2020年12月 中村・角田・松本法律事務所入所
プロフィール
司法修習中にJAXA法務コンプライアンス課での研修を経て現職。
国内外のクライアントに対し、M&A取引、知的財産取引及びインターネット関連訴訟をはじめとする企業法務全般についてリーガルアドバイスを提供している。
近年は、衛星打上げ契約や衛星リモートセンシングデータ取引に関する契約書の作成及び交渉、国内宇宙ベンチャー複数社の資金調達支援を含む国内外の宇宙ビジネスに関するリーガルサービスを提供している。長島・大野・常松法律事務所宇宙プラクティスグループの創設メンバー。複数の宇宙ベンチャーや宇宙関連事業へのエンジェル投資家の顧問業務も行っている。
【事務所プロフィール】
https://www.ntmlo.com/intro13.html
主な業務分野
- M&Aコーポレート
- 知的財産取引
- 宇宙ビジネス取引
- アグリテック・フードテックビジネス
- スタートアップ支援(資金調達、IPO、知財戦略)
- インターネット関連訴訟
所属団体等
- 一般財団法人情報法制研究所「衛星データ法制研究タスクフォース」委員
- 一般社団法人日本スペースロー研究会(理事)
- 一般社団法人ニュースペース国際戦略研究所「有人宇宙戦略検討ワーキングチーム」委員
- 宇宙ビジネス会員制コミュニティ「NEXT SPACE」メンター(宇宙法)
- 内閣府宇宙開発戦略推進事務局主催・宇宙ビジネスコンテスト「S-Booster」(メンター)
- JAアクセラレータプログラム第3期(メンター)
- 第一東京弁護士会総合法律研究所 宇宙法研究部会 会員
- 日本リモートセンシング学会 会員
著書・論文等
- 「弁護士による宇宙ビジネスガイド」同文舘出版2018年
- 「宇宙ビジネス参入の留意点と求められる新技術、新材料」技術情報協会2020年
- 「宇宙ビジネス新規参入の手引き」情報機構2020年
- 「Lawyer’s Guide 2020(Business Law Journal 2020年2月号)」(長島・大野・常松法律事務所×宇宙ビジネス)
https://www.noandt.com/ja/publications/2019/documents/blj_lawyersguide_2020.pdf - 宙畑(不定期連載)
① 宇宙法とは何か、宇宙ビジネスを起業する上で知っておきたい法律まとめ(https://sorabatake.jp/10546/)
② 3つのケースで考える衛星データビシネスと法実務~実践編~
(https://sorabatake.jp/13002/) - 「宇宙ビジネスの潮流と法的留意点」技術情報協会 月刊「研究開発リーダー」2020年10月号
- 「令和元年 改正会社法ポイント解説 Q&A」日本経済新聞出版社2020年
- 知的財産実務の最前線(第3回)AI・データの利活用と著作権法上の「柔軟な権利制限規定」の活用(共著)/ NBL 1175号
- SPACETIDE COMPASS vol.3 (調査協力)
講演・セミナー等
- 第5回 Space Cafe Tokyo日本語版【宇宙法】(Space Café 2019年8月25日)
- 宇宙ビジネスを始めるすべての人に法律と技術を。(Yspace 2019年11月23日)
- 衛星データの利活用(一般社団法人日本スペースロー研究会第一回シンポジウム 2020年2月14日)
- 宇宙ビジネスの現状と展望並びに実務上の法的留意点(金融ファクシミリ新聞社 2020年7月20日)
- 宇宙ビジネスの最新動向と各セグメントにおける法的留意点(日本計画研究所(JPI) 2020年8月20日)
- 宇宙ビジネスの現状と展望並びに実務上の法的留意点(金融ファクシミリ新聞社 2020年12月2日)
- 宇宙ビジネスの最新動向と資金調達の最前線~法務と資金調達完了及び資金調達中ベンチャー(株)Yspace、(株)Pale Blueの実務~(日本計画研究所(JPI) 2020年12月3日)
- 宇宙ビジネスの潮流と法的留意点(技術情報協会 2020年12月17日)